PET OWNER'SINTERVIEW

CAT

何気ない日常が満たされてる。保護猫とくらすシンプルなLOAFER

#木の家 #土間リビング #キャットウォーク #猫と暮らす

家族構成

ご夫婦・お子様1人
猫:2匹(チャタちゃん、ミケちゃん)

プランLOAFER
施工BinO出水
何気ない日常が満たされてる。保護猫とくらすシンプルなLOAFER

爪痕のついた床も愛おしい♡

土間リビングにしたい希望があったので、最初はMONICAも候補にあがっていました。玄関とリビングが土間続きの間取りが理想だったんですが、ローファーの外観や間取りも譲れなくてLOAFERのリビングの一部を土間にすることにしました。実際に住んでこの場所がとても気に入っていて、もう少し広く土間のスペースをとっても良かったかなと思っています。土間部分とリビングの境目となる上がり框に腰かけて話が出来ますし、友達にもとても好評で、なにこれ?すごい!みたいな驚きの反応をみせてくれます。

夏は涼しいのでねこちゃんは、ここにおちてるって感じで寝てますね。 

うちの猫は、爪とぎを決まったところでしかしないので、柱・カーテン・ソファ等ではしません。それでも、床の上は走ったりするので爪痕がつきます。猫を飼っていない時はトミカが一個落ちただけでも、あぁ!傷が!と思って水をふくませてと対応していたのですが、今は猫だから仕方ないし、傷がついた床もこれはこれで可愛いなみたいに思っています。 

ご縁/家と一緒に成長

新築ですぐ猫を飼うとは思っていなかったんですが、ご縁があってうちにお迎えすることが出来ました。実家で飼っていたことがあり、いつか猫を飼いたいなと思っていたところ、主人からOKがでて、このタイミング!ご縁があれば!と思い、飼うなら保護猫を迎えたいと思っていたので、それから保護猫を探しました。そんな時、動物病院で里親募集をしているのを見つけ、みんなで見に行って、この子がいいです!と即決でうちに迎え入れることを決めました。入居半年後にうちにきたので、家と一緒に成長している感じです。ねこちゃんにとってはすごくいい、快適な家だと思いますし、動物と暮らせる家っていいですね!BinOの家はすごく過ごしやすいです。

三毛猫は今年の夏ごろににすぐそこの草むらで泣いていて、弱って歩けなくなっているからと主人と息子が連れて帰ってきて家に迎えてみたら先住猫と相性が良かったので、そのままうちの子になりました。

先住猫は家に来た時から、寝るときも、学校から帰ってきて宿題するときも横に居てゴロゴロするときも一緒にゴロゴロして、ずっと息子から離れなくて、息子と一緒に育ってきたような感じです。

猫とのくらし

猫を飼い始めてからネットとかグッズが増えていきました。猫だから高いところは好きなんですが、先住猫がまだ身体が小さい時に上から落ちてしまって、それをみて即席でネットを張りました。今はハンモックになって、だいたいここで寝ているか、猫用ベットで日向ぼっこしています。

猫は日向ぼっこが好きなので、日の当たるお気に入りの場所で、気持ちよさそうに日向ぼっこをしていて、その姿に癒されています。

今ねこちゃんが2匹と地域猫1匹も入れて3匹います。まだ家族の許可がおりていないんですが、いづれ犬も飼いたいと思っています。地域猫はご近所で可愛がられて暮らしている猫です。寒くなってきたので暖かい小さな小屋をおいていつでも休めるようにしています。

保護猫活動

まわりに野良猫が多いこともあって、以前から興味がある保護猫活動や、何か出来ることがないか考えていて、まずは保護猫活動について知ってもらいたいとの思いから、保護猫を家族に迎え入れること、保護猫との暮らしを発信していけたらと思っています。また、ありがたいことに、我が家や隣接して建てた小屋に興味を持っていただくことが多いので、小屋を見ていただいたり、自宅開放にて猫との暮らしを感じていただけたらと思っていて、少しずつ間口を広げていきたいと考えています。そして、多くの方に、保護猫や地域猫のことを知っていただけたらと思います。