愛犬LUXと過ごす西海岸風インテリアのオシャレな空間。ドッグランのあるMONICA - BinO|【ライフスタイル提案型住宅】スキップフロア・平屋・2階建て・ログハウス・小屋・規格住宅

MONICA

愛犬LUXと過ごす西海岸風インテリアのオシャレな空間。ドッグランのあるMONICA

プラン

MONICA

施工

BinO所沢

完成年:2024年 家族構成:2人+ワンちゃん

プラン

MONICA

施工

BinO所沢

完成年:2024年 家族構成:2人+ワンちゃん
BinOとの出会い

きっかけ

以前は賃貸に住んでいましたが、。将来的にはここ(=主人の実家の土地)で家を建てられたらなと思っていました。
リハビリの仕事をしているのですが、高齢者の方の家に訪問する機会が何度かあって、二階建てのお家なのに二階が使われていないという状況をよく見ていたことと、老後を考えて「平屋」にしたいと思っていました。

すぐにではないんですが、いつかは家を建てたいなと思っていたので、以前から気になっていたモデルハウス(BinOではない)をふらっと見に行きました。とても素敵だったのですが、メンテナンスが大変そうなお家で、私たちでは難しそうだなと思い、悩んでいました。そんな時にYouTubeで「平屋」というキーワードでお家を探していたら、MONICAが出てきて、『BinO』を知りました。BinOのことを調べたら、近くにBinO所沢(ヒロ建工)さんがあることが分かり、モデルハウスを見に行くことにしました。  

庭のある家 購入の決め手

生活イメージとピッタリ

BinOの平屋は、何種類かあるんですが、モデルハウスのCOVACOを最初に見学しました。間取り的な動線を考えるとMONICAの方が私たちの生活スタイルには合っていると思い、やっぱりMONICAがいい!と再確認できました。MONICAのモデルハウスはなかったのですが、ちょうどMONICAを建てたオーナー様のお家を見学させてもらうことが出来て、外観+勾配天井で空間が広く感じられたこと、間取りが生活イメージと合っていると確信できたのでMONICAを建てることに決めました!

MONICAが気に入ったのもありますが、BinOの商品ラインナップは全部可愛くて、自分たちのやりたいような家の雰囲気に合ったのでBinOを建てることに決めました。

BinOを建てようと決めてから、両親に「一つしか見ていないのに決めていいの?」って言われて、一度、他のモデルハウスも見てみようと総合展示場にも行きました。色々なモデルハウスで、接客を受けたんですが、BinO所沢(ヒロの建工)の営業さんはいい意味で住宅営業マンっぽくなくて、そこも決め手になりました。 

土間リビング

土間リビング

土間リビングはダイニングとの間に段差があるんですが、たくさん人が遊びに来た時は、ベンチのように使うことも出来て、たくさんの居場所があるリビングみたいで、とても気に入っています。冬は寒そうに感じるかもしれませんが、我が家は薪ストーブをつけてしまえば気にならないですし、逆に夏はひんやり冷たくて気持ちいいです。暑い日なんかは、ラックス(犬)は、土間にベターって身体をつけて休んでいます。涼しいので人にもペットにも快適な休憩場所になっています。

規格住宅 住み始めて

規格住宅であるBinOの家を選んで良かった

家づくりを考えはじめた時、何から始めればいいのか、間取りさえもどうしたら良いか分からなかったのですが、規格住宅だったのである程度決まっているベースがあって、自分たちに合うようにカスタイマイズすることが出来るし、ゼロから作るより決めやすく、家づくりがこんなに上手く進められるんだと感じました。問題ない範囲で変更なども対応して頂き、規格住宅であるBinOの家を選んで良かったです。

実際に住んてでみて、動線がかなり上手く出来てて、暮らしやすく、間取りは完璧だと思っています。よく家は3回建てないと満足しないって聞きますが、初めての家づくりでしたけど、理想の家だと思っています。特に水回りの動線は、洗面スペースに洗濯を干して、寝室につながる洗面室の隣のウォークインクローゼットにすぐ片づけられて、家事がスムーズに出来るので、とても気に入っています。

規格住宅は実際に建っているところが見られるので、私達も実際に見に行って決めました。広さや生活イメージがしやすいので、建てたいと思われた方は、是非、見学をして、決めることをお勧めします!

こだわり お気に入り

お気に入り

食器棚と洗面所は造作してもらいました。SNSでオープン収納にしている方を見て、空間が広く開放的に見えたり、出し入れも楽そうだなと思っていました。それに、見せる収納にすればキレイに並べたり、ちょくちょく片づけもするかなと思いスペースに合わせてお願いしました。

洗面は、鏡が大きいのがいいなと思っていたので、特注サイズで作ってもらいました。SNSで色々な情報を収集して、鏡はこっち・タイルはコレ!などコーディネーターさんに要望を伝えて作りあげました。とても気に入ってます。

友達の家で玄関先の入口がアーチ型になっていたのを見て、我が家ではパントリーに取り入れました。 

解放感

解放感

リビングは、勾配天井なのでとても広く感じることが出来、お気に入りの場所です。家の前は、何も建っていないので圧迫感もなく、リビングから見える景色は、庭がつながって、解放感があり、昼間の雰囲気がお気に入りです。

インテリア

インテリア

インテリアは、西海岸風+アウトドアっぽさも取り入れたいというイメージでした。(西海岸風=爽やかで開放的な雰囲気)白をベースにブルーや木製ヴィンテージ風家具を所々に置いて、おしゃれなビーチリゾートのような雰囲気になるよう、くすみ感のある色味を取り入れました。アウトドア感を出す為には、アウトドア用品で見つけたネイティブ柄の小物を飾り、アメリカンカジュアルな感じにしたり、色々な雰囲気を組み合わせたお気に入りのインテリア空間に作り上げました。

ペット メンテナンス

ラックスとの出逢い

家を建ててすぐにペットを飼う予定はなかったのですが、建てて半年くらいにふらっとペットショップに行って出逢ったラックス(犬)に一目惚れしちゃいました。床は傷だらけのところもありますが、傷とかシミは味だなと思っています。壁や扉にもひっかき傷があり、特に塗装した扉は傷が目立ってしまいますが、同じ色の塗料を上から塗って補修すれば問題ありません。 

田舎に家を建てるので、広いお庭が欲しいと思っていました。散歩行けない時は、お庭がドッグランになるので、お庭をつくって良かったと思っています。建てる時は、犬を飼う予定はなかったのですが、奥さんの実家に犬が3匹いて一緒に遊びに来ることもありますし、いづれ飼いたいなと思っていたので、お庭の外をアメリカンフェンスで囲っておいて良かったなと思っています。友達の子供が遊びに来たときも全部フェンスで囲ってあるので、道に飛び出すことも無いですし、人も、犬も安全に遊べるスペースになりました。

アウトドア キャンプ 休日の過ごし方 趣味を楽しむ

おうちキャンプ

以前は毎月行ってたんですが、庭が出来たのでお家キャンプをするようになり、引っ越してから3か月に1回くらいにキャンプに行く回数が減りました。特に以前は、冬でも石油ストーブを持ってキャンプに行っていたのですが、今は家に薪ストーブもあって焚火替わりになるので、冬キャンプは行かなくなりました。お家キャンプは暑い時期でなければ、夕方から外でごはんやお酒を飲んだり、休みの日に友達呼んで外でBBQやプールをしたり、タープを張って楽しんでいます。

以前、賃貸では、2部屋あったのですが、1部屋を寝室でもう1部屋はキャンプ道具置き場にしていました。今は外に物置きを置いて、そこにキャンプ道具をしまうことが出来、出し入れも楽になりましたし、家の中がすっきりしています。 

薪ストーブ

薪ストーブ

キャンプでの焚火が好きで、家に薪ストーブが欲しかったんです。薪ストーブはとてもあたたかくなり、冬でも家の中なら半袖半ズボンで過ごすことが出来ます。  

趣味のある暮らし 家庭菜園

ラックスと暮らして変わったこと

知らない土地に引っ越してきたので、近所にどういう人がいるのか分からなかったんですけど、ラックス(犬)と暮らし始めて散歩に行くようになって、地域の人との交流が増えました。散歩に行って畑やってるのを見て、いいなって…自分の家でも畑始めました。小さい畑ですが、ピーマン・トマト・ネギ・スティックブロッコリー、プランターにレタスなどを育てています。

キッチン 住み始めて

居心地が良い

前の賃貸はキッチンがすごく狭くて、あまりこった料理は出来なかったけど、引っ越してからは、キッチンスペースが広くなり料理が楽しくなりました。

お酒が好きで、今まではよく外に飲みに行っていたんですが、家を建てたら居心地がよくて、家飲みが増えて出掛けることが少なくなりました。

MONICAページを見る