WAVE
「大人の秘密基地」土間で愉しむアメリカンガレージライフのWAVE
プラン
WAVE
施工
BinO水戸
プラン
WAVE
施工
BinO水戸
コロナ。
2019年まで仕事の都合でアメリカで生活していましたが、帰国直後にコロナ禍に突入。在宅勤務となり、外食やドライブといった楽しみが奪われ、毎日が同じことの繰り返しで、好きなお酒も、家で一人で飲む日々が続きました。そんな閉塞感の中で、「家で充実した時間を過ごすにはどうすればいいか?」と真剣に考え始めました。そしてたどり着いた答えが、「マイホームを建てること」でした。
転機。
アメリカでの生活は、私にとって大きな転機となりました。マンション暮らしでしたが、周りにはガレージ付き平屋が多く、将来はこんな家に住みたいと強く思うようになりました。帰国後、コロナ禍で家への意識がさらに高まり、ガレージ付きの賃貸なんてこの辺にはなかったので、自分で家を建てることを決意しました。
希望。
コロナ禍で外出自粛が続く中、YouTubeが唯一の楽しみでした。そこで出会ったのが、リライフホームさんのBinO MONICA。アメリカで見た平屋とガレージが一緒になった家のイメージそのもので、衝撃を受けました。日本にもこんな素敵な家があるんだ!と感動し、「コレだ!」と確信しました。それまで漠然とマイホームを夢見ていただけでしたが、この家に出会えたことで、希望が持てるようになりました。
BinOが建てられる!
マイホーム計画は、最初はハウスメーカーに相談していました。しかし、独身ということもあり、真剣に相談に乗ってくれるところがなく、何度も諦めそうになりました。見学会にも行きましたが、しっくりくるものが見つからず、がっかりしながら車を走らせていると、BinOの看板が目に飛び込んできました!まさか水戸でBinOが建てられるとは知らず、飛び込みでハースさんへ。予約なし、時間外にも関わらず、柳下さんは快くLOAFERモデルハウスの見学をさせてくれました。漆喰の壁とアイアンの手摺の組み合わせに心を奪われ、その場で「この家で建てたい!」と強く思いました。他のハウスメーカーでは真剣に受け止めてもらえなかった私の思いを、柳下さんはしっかりと受け止めてくれて、本当に感謝しています。
規格住宅でここまでできる。
建築の意思を真摯に受け止めてくれたハースの柳下さんには、土地探しもお願いしました。エリアの希望を伝えて見つかった土地は震災の被害地だった為、地盤補強もして頂きました。当初は平屋とガレージを希望していましたが、土地の形状から難しいと判断。柳下さんの提案でBinO WAVEのインサイドストッカーを土間仕上げにして、隣にガレージを設けるプランに変更となりました。コロナ禍でも趣味を楽しみたいという私の希望も汲み取ってくれて、インサイドストッカーのガレージ側はガラス面にして、愛車をいつでも眺められるように設計してくれました。この0.5階のインサイドストッカーは、車目線で愛車と向き合える、私にとって最高の空間です。
床は土間仕上げになっていますが、冬はインサイドストッカーのエアコン一台と二階リビングのシーリングファンで部屋中暖かく、夏は逆に二階リビングのエアコン一台とシーリングファンで涼しく過ごせます。寒さ、暑さを一番心配していたんですが全く問題なく満足しています。
二階リビングのある暮らし。
気がつくと、いつもリビングにいるんです(笑)。家が完成したらガレージが見れるインサイドストッカーに居ることが増えるんだろうなと思っていたんですけど(笑)。平屋が流行っている中、あえて二階リビングを選んで本当に良かったと思っています。この高さのあるリビングは、平屋では味わえない開放感があります。窓から見える雑木林の景色も、季節の移ろいを感じさせてくれて、癒やされます。アパート暮らしの頃より料理が楽しくなり、自炊も増えました。
小さな家族。
最近、ハムスターを飼い始めました。夜行性なので昼間は寝ていますが、エサをあげるだけで手軽に飼えるのが気に入っています。散歩の必要もないので、アパート暮らしの時は考えられなかったですね。家を空ける時は実家に預けています。全面漆喰の壁のおかげで、臭いもほとんど気になりません。マイホームでハムスターと暮らせる幸せを感じています。ペットを飼うという想定で、漆喰壁にしたわけではなかったんですが、臭いも気にならないので漆喰壁にして良かったと思いました。
【※白色:モダンちゃん(ジャンガリアンハムスター♀)、ベージュ色:カノンちゃん(キンクハムスター♀)】
音楽と車、仲間と過ごす、最高の時間。
庭を広く配置してもらったので、車仲間やバンド仲間とBBQを楽しみます。二階のリビングは、趣味で揃えたアイテムが見渡せるので、友人を招くと皆んなに驚かれます。
バンド仲間のSho★(ショウ)さんとは、この家でベースを弾きながら、夜遅くまでお酒を飲み、音楽談義に花を咲かせます。そんな時間を共有できるこの家は、私にとって最高の場所です。
念願のガレージ+αアウトドアストッカー。
家を建てるならガレージは必須でした。ハースの柳下さん、そして施工してくださった職人さんのおかげで、想像以上の念願のガレージが完成しました。輸入資材を使ったアメリカンな雰囲気は、まさに私の理想どおり!近所の方からはチューニングショップと間違われるほど(笑)、存在感抜群です。
ガレージの色と外観カラーはあえてコントラストをつけて、ガレージが引き立つように選択しました。念願のガレージで愛車をメンテナンスする時間も、有意義な時間に変わりました。
更にアウトドアストッカーという空間が持てたので、趣味の釣り具やスノボ等のグッズ等、ガレージと使いわけできるところが気に入っています。
これから。
WAVEに住んでから、趣味の車や音楽だけでなく、日々の暮らしそのものを楽しむようになりました。ガレージでの作業や、友人との語らい…どれもがかけがえのない時間です。これからは、ミニマリストを目指して、本当に必要なものだけを残し、よりシンプルで快適な空間を作っていきたいと思っています。(笑)
WAVEページを見る